岩手県理容組合主催、被災支部支援技術講習会は平成25年11月18日 さわやかな秋晴れのなか宮古市シートピアなあどを会場に、いまどきのアイロンヘア&2014全理連ニューヘア『Vita』が開催されました。
講師全理連中央講師の高田雅浩先生にお越し頂きました。
アイロンで作るニューヘア「Vita」。サイドのシャープな刈上げとフロント、トップ、ハイゾーンのウェーブを組み合わせたフレックスパーマで、さまざまなアイアニングテクニックを分かりやすく説明され、実演して頂きました。
髪に自由な動きや、しっかりとした立ち上がりと方向性をつけるために入れる返しアイロンやフィットゾーンに使うテクニックなど、しずくアイロンと丸アイロンの二種類を使いやわらかく仕上げるコツ、そして普段の営業で感じた点や、お客様との会話で得たヒントから今何が求められているか等の話を交えつつ、一人一人違う髪質やクセに対してアイロンをどのように操作すれば良いかポイントとなるテクニックを学ぶことが出来ました。
内容の濃い有意義な講習会となりました。皆様お疲れ様でした。


※ 第2回アイロン技術講習会日程のお知らせです!
平成26年2月17日(月)場所はシートピアなあど(予定)
詳細は後日
宮古支部 鈴木 達也
スポンサーサイト
10月21日(月)に矢巾町流通センター・フットレ盛岡で行われた「青年部 親善・交流フットサル大会」に参加。
サッカー経験者が少ない紫波支部では支部員と3家族の親子で11名集まり、組合員同士や家族のふれあいで親睦を図ってきました。
総合順位は10チーム中9位、納得いく順位でした。その中でも特別にグルージャ盛岡のプロ選手にチームに参加して頂き一緒にプレーした事は、とてもたのしい経験となりました。


元気あふれる玉澤さんのこども達からの感想です。
勝ちたい気持ちが強くて全試合出場した。ずっと負け続けていたけど、9位になれてよかった。大人たちはもっと走って欲しかった。

家族で参加した村松さん親子の感想。
娘の理子ちゃんはグルージャの選手はカッコよかったしプレーはスゴかった。目の前のボールを想いっきり蹴ったらゴールが決まり嬉しかった。
父親の啓吾さんはなかなか出来ないサッカーを娘と一緒にして、新たな一面を見てすごく新鮮に感じたと感想頂きました。
応援団の藤沼さんからはフットサルを見るのは初めて、動きが早くて見ている方もワクワク楽しかったと感想を頂きました。
今回も支部員同士や家族でよりよい交流ができました。
フットサルを通じ、ないなかなか顔を合わせること出来ない組合員同士の交流や家族での交流、普段見ることない感情やしぐさを発見。一層、紫波支部員同士の絆が深くなりました。
紫波支部 藤戸 義明
10月22日(火)支部員同士の親睦をより一層図るため支部旅行を実施しました。
参加人数は紫波支部員15名。目的地は青森。今年のテーマは「青森を代表する紅葉の名所の散策で親睦を深める!」です。
弘前城の菊祭り、中野もみじ山、専門ガイドと歩く禅林街を堪能してきました。
バスで移動。集合場所では雨でしたが、普段の行いが良いのか青森に入ると降っていた雨も止みとてもよい気候となりました。
中野もみじ山というと!?あまり県外の方には聞いたことのない所のようですが、青森県民には紅葉の名所というと「中野もみじ山」という程有名場所なそうです。
中野もみじ山は、もみじ・滝・渓流があり小嵐山と思わせる程ステキな景色でした。少し紅葉には早いような気がしましたが樹齢約600年の大杉や樹齢約200年のモミの木はとても太くみごとでした。1時間ゆっくりと散策しながら、支部員とたのしい時間を過しましたよ。
弘前城植物園の菊祭りでは、菊一色。豪華絢爛な菊人形や、欧米の庭園に良く見られる動物などをかたどった菊のトピアリー、丹精込めて造られた大輪、中輪、懸崖などの香り高い菊花が見事に咲き、とても見ごたえがありました。
禅林街の散策では全国でも珍しい同一宗派の寺院が33件も並んでいる曹洞宗の寺院。ガイドさんの解説されながら約1時間散策しました。
どうして33件も同宗派の寺院が集まっているのか!?と聞くと、昔、2代藩主信杖が、弘前城の南西(風水でいう裏鬼門の方位)の砦として、1610年に津軽一円の主要寺院をこの地に集め、曹洞宗三十三ヶ寺が作られたそうです。弘前城が攻められも守れるように砦ということのようです。歴史の勉強にもなりました。
参加した佐藤順子さんからは、とてもよい景色でした。もみじの色は後もう1週間遅かったらもっとよかった。お寺も歴史も勉強なり、普段なかなか会うことの無いみなさんと、たのしくお話ができました。と、親睦を深めた感想を頂きました。
今年の紫波支部・親睦旅行は青森で。紅葉を見ながら、寺院を散策しならが、支部員同士親睦を深めてきました。

紫波支部 藤戸 義明
東北講師連合会主催の「鋏魂祭」が10月28日(月)盛岡のホテルメトロポリタンニューウングで開催され、各県から193名の来場者で会場は賑わいました。この祭り(イベント)は3部構成で行われ、第1部は各県の講師陣によって、6クラスに分かれての講習会が行われました。各県の内容は青森『ヘッドリンパセラピー』 秋田『SHARE plus』 宮城『お店をプチエステ売り上げUPセミナー』 山形『筆字で伝えるお客様への心づかい』 福島『NEW Hair Stair』 そして岩手は『バーバーエステ・首から足の裏までの全身マッサージ』を行いました。

続く第2部はヒラトヤグループ創設者 中村金三郎氏の講演、題して『私が歩んだ理美容人生』 貴重なお話をして頂きました。

中村 金三郎氏
第3部は安藤優子先生のヘアーショー、『美・艶・雅』 と題してモデル4人を使ってカット、セットを披露して頂きました。
今年の開催地、岩手県講師会々員の参加協力の下、無事盛会裏に終える事が出来ました。参加された皆さん、本当にご苦労様でした.
講師会 広報