去る1月27日 月曜日 花巻のホテル花城において、花巻支部の新年交賀会が開催されました。
当日は天候も穏やかで夕方からの会でしたが、参加する方々もスムーズに会場にに到着することが出来ました。
会長(村田支部長)のあいさつから始まり美味しい料理をいただきながら久しぶりの再会でみなさん話に花が咲きました。
今回は余興で「輪投げ」を用意し、4チームに分かれてチーム戦で点数を競い合い、初めての体験の方がほとんどでしたが、ものすごく盛り上がり楽しい時間でした。もうひとつの余興「会長とじゃんけん」では、私たちは理容師なので「最初はちょき」で始まるじゃんけんをしてこれもまた、大盛り上がりでした。
輪投げ
「最初は・・・」〆の菊池監事が、「こういう会にどんどん参加して組合を盛り上げましょう」と三本締めでお開きとなりました。
花巻支部総務部長 細川 砂百合
紫波支部では1月20日(月)組合員の親睦をはかるため新年会と非組合加入店との差別化を図るため公衆衛生の講議を実施した。
参加人数は24名。会場は盛岡市つなぎ温泉で「旅心を染め変えるお座敷宿・山いち」です。
講議は中央保健所から遠藤氏を招き、普段お客さまの接する時の大事な点で血液からの媒介するウイルス対策・消毒の説明と店舗の廃業時も届け出が必要なんだよ!という内容でした。
昔の消毒でおなじみのクレゾール石鹸液。クレゾール自体は今では劇物に指定され、その廃棄も 都 道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に業務委託すること!となっています。水に流してはいけないのですから、消毒・殺菌に使った後、下水に流れていってはよくないでしょう。他のものを使用してください。といったアドバイスもありました。
消毒に関して、時代と共に少しずつ変わってきてるところがあるみたいですね。今後もこういう変化を確認しながらこれからのサロンワークでの消毒の徹底をしサービスに努める事が大事。そうすることで、これからのお客さまとの信頼も深めていきたいと思いました。
お昼からの新年会では、今年はじめて会う顔ぶれにみなさんご挨拶。「今年もこれからの1年、よろしくお願いします」と参加した支部員同士楽しくコミュニケーションをとり合いました。思っていたよりもよかったご馳走には大満足、踊りやカラオケや温泉と限りある時間のなかで楽しく過しましたよ。



少しずつ若い方も参加するようになった紫波支部員。老若男女みなさんの笑顔を見ていると、私の楽しさも倍増♪今年もよろしくお願いします。

集合写真
紫波支部広報 藤戸 義明