fc2ブログ

岩手県理容生活衛生同業組合

第67回全国理容競技大会

10月12日、彩の国・匠の祭典と題して第67回全国理容競技大会「理容2015メッセージ全国大会」が
埼玉県久喜市総合体育館で行われました。



岩手県選手
第一部門 菅さん
IMG_2256_convert_20151030150520.jpg

第二部門 工藤君
IMG_2284_convert_20151030151124.jpg

第三部門 石橋君
IMG_2289_convert_20151030150729.jpg

大会に向けたトレーニングの成果を遺憾なく発揮されすばらしい作品でした。
各関係の皆様には応援にかけつけて頂きありがとうございました。


IMG_2237_convert_20151030150327.jpg



教育部長 佐藤 三男

スポンサーサイト



理容ボランティア 北上支部(沢内地区)

10月19日(月)、沢内地区(北上)では支部員の米澤幸子さん・高橋節子さんの2人が特別養護老人ホーム「ぶなの園」を訪問し、10人を対象にカットをして同施設へ20,000円寄付いたしました。
 9月の「理容ボランティアの日」に実施予定でしたが、施設内で風邪が流行し施設の都合で延期になっていました。
 皆さんスッキリされて、大変喜んで頂きました。

2017理容ボランティア沢内


北上支部広報部 佐藤 貴征

横手市へ・・・北上支部 日帰り旅行!

去る9月28日(月)北上支部では秋田県横手市増田町「伝統的建造物群と世界のダリア園」へ

参加者23名で、日帰り旅行に行って来ました。久々の旅行で皆さんおはよう!!
と良い笑顔。バスは貸切の大型・新車で前席と後席がかなり遠く、大声を出さないと話しが届かず大変な中、
北上駅前を8時30分出発。

 最初の目的地は商人の町として栄えた増田町。明治・大正・昭和の建物が残り
その多くは鞘(さや)に覆われた外からは見えない立派な「内蔵」(うちぐら)を持ち、今でもその中で生活をされている町。蔵の駅他3ヵ所を2時間ほど見学、百年前にタイムスリップを感じため息ばかり・・・樹齢数百年のケヤキの立派な柱と梁(はり)が総漆塗り、すばらしき「内蔵」に感動しました。

説明

昼食かんぱ~い(^ω^ ≡ ^ω^)


最後は、日の丸酒蔵での試飲、ますますうれしい!!

蔵を後に「世界のダリア園」に足をのばし、女性陣が大好きな、色とりどりの230種・2,000株のいろんな種類のダリアに感激し写真に収めながら・・・道の駅「十文字」・秋田ふるさと村へと、一日盛沢山のスケジュールでした。

今回は移動時間が短く、バスの中での宴会がちょっと足りなかったかも?
団体で歩くと個人では知らなかった世界が結構あるようです。歳を重ねての団体って良いですネ!
皆様、ご協力ありがとうございました。

集合
    

北上支部組織部長  及川真理子