以前より、当支部の千田民男 相談役が発起人となり進めてきた『 北上支部で展勝地に桜の樹を植えよう!プロジェクト☆ 』
がついに実現しました!
11月20日(日) 展勝地お花見広場にて、開園100周年に向けて、植樹祭が開催されました。当支部からは14名の参加でした。

北上市長、市議会、地域住民、参加協力団体などが参加。お花見広場におよそ30本の里桜(園芸品種)の植樹を行いました。
桜の名所として、桜並木(ソメイヨシノ)の開花に続き、5月中旬頃までお花見を楽しめるようになります♪
すくすく育ち大きくなったら「みんなでお花見しよう♪」 と皆さんの清々しい笑顔がとても印象的でした。
楽しみがまた一つ増えましたね☆

北上支部広報部 佐藤 貴征
スポンサーサイト
11月14日(月)北上支部では、先日10月10日(月)に急逝されました安藤優子先生の
ご子息、全理連中央講師の安藤寬昭先生をお招きし、大変なところ、以前からのお願いを
ご了承いただき、北上さくらホール(小ホール)にて技術講習会を開催しました。
他支部からもたくさんご参加頂き、参加者は58名でした。
安藤先生の華麗で、しなやかな手さばきに受講者の皆さんも真剣な眼差しでした☆
「gain-G」では一見難しそうな箇所も、分かりやすく丁寧に教えて頂きました。
トップのボリュームがアクセントになり、今風のフォルムの仕上がりに皆さんも「カッコイイ♫」と大絶賛でした!
「サロンヘア」ではセニング、スライドカットを用いて、すぐにでも営業で実践したくなるスタイルを教えて頂きました。
根元(毛量)調整の時のハサミ使いには、皆さん『うっとり♡。。。』でしたね (^^)


講習会後にはブランニュー北上にて、先生を囲んでの懇親会を行いました。
先生の涙ながらの熱唱には心を打たれました、、、。
歌に踊りに盛り上がり、全員の三本締めでお開きとなりました。
北上支部広報部 佐藤貴征
去る9月26日(月)当支部では、日帰り旅行で日頃の疲れを癒して参りました。参加者31名で、
行き先は「一ノ蔵酒造と仙台うみの杜水族館」です。
何かと慌しく暮らす毎日、一年に一度支部の仲間と仕事を忘れバスを貸切っての親睦旅行。
バスの中は、支部長挨拶後はいつもの盛り上がりです。短い移動時間にもかかわらず、朝からドンドンパンパンが次から次へと流れて、さすがは北上支部です。
最初は、一ノ蔵酒造の見学。一ノ蔵は宮城県内の歴史ある銘醸造4蔵が合同して誕生したそうです。
手作りの仕込みを残しての高品質の酒、何種類か試飲して皆足をふらつかせ、
酒を買い占めた後は、松島へ・・・観光物産館で“海の幸”豪華定食で、大満足!!
その後は「仙台うみの杜水族館」へ、水族館に入ると右手に大きな水槽、ゆったりと泳ぐ数々の魚群がたわむれており、
ペンギン達に愛着を感じ、イルカとアシカのパフォーマンスの素晴らしさにビックリさせられました。またゆっくりと行きたい水族館でした。
帰りは“仙台杜の市場”でお土産を沢山買って、その後の車内はちょっとお疲れモード。でも最後は必ず“星影のワルツ”を全員合唱でお別れです。
お疲れ様!皆さん、ご協力ありがとうございました。
北上支部組織部 及川真理子