加者は64名。
第1部、「最低賃金制度への対応、働き方改革について」岩手県働き方改革推進支援センターの西巻充史氏より、最低賃金制度・賃金引上げに向けた支援策、
助成金のしくみなどについて詳しくお話していただきました。
第2部、「今、理容店に必要なもの」と題して湊正美理事長より、理容業の現状と女性客集客の重要性について。私達理容師はハイブリッド化し男女の差別なく、
どのような利用者にも要望にも対応できる『ハイパー理容師免許』になったのです。女性客を集客し客単価アップを目指しましょう!と私達の気持ちを奮い立たせてく
ださるような
熱いお話を頂戴いたしました。
第3部、「女性客を増やそう」アップ技術(初級編)では県講師会:及川忠氏にウイッグを使っていただき(三つ編み・ロープ編み・くるりんぱ)などアップヘア(ア
レンジヘア)を教えて頂きました。
髪飾りも和装、洋装とアレンジの仕方も多様で参加者の皆さんも「さっそくお店でやってみたい」と熱心にメモを取ったりしていました。
第4部、「お悩み解消カット術!女性編」では全理連中央講師:小島正規氏にお越し頂き、多毛くせ毛を活かす「フレンチカットグラン」というカット技術を実際にモ
デルさんを使って披露して頂き、
先生の華麗な手さばきに皆さん真剣にご覧になっていました。毛量が毛先だけスカスカにならずに根本から毛先の質感が自然なグラデーションになるため、美しい質
感を創り上げることが出来ます。
手ぐしだけでも後ろに流れるくらい動きのある軽い仕上がりとなりました。
今回セミナーで学んだことをお店で活かしていきたいと思います。
北上支部 広報部 佐藤貴征
スポンサーサイト